早速ですが、
アフィリエイトをする覚悟ができたみなさん
まず最初に行わなければならないのは
「自分の名前を決める」です。
名前に関して言えば
本名派と偽名派に分かれますが、
特にどちらでも構わないです。
しかし!名前決めはとても重要ですよ!
一回始めてしまえば名前変えるの難しいですからね(。-_-。)
ただ名前を決めていくにあたって注意する点があるので
それらを説明していきたいと思います。
みなさんがいい名前を付けられるよう
一緒に頑張っていきましょう!
Contents
まずブログをしていくにあたって
”あなたのブログを見る人”を指すのは
二パターンあります。
一つ目は
もちろんブログに訪問してくださるリスナーの方々が
最初に思い浮かびますね。
訪問者的にはブロガーの名前って
覚えやすい名前とそうでないってだけでも
かなり影響は変わってきそうですよね。
二つ目は
ASPの方や販売者さんに
当てはまってくると思います。
ASPの方々や販売者さんが見て
第一印象から「この人大丈夫かな」
なんて思わせてしまうような名前って嫌ですよね!
「この人に広告を扱わせて大丈夫だろうか...」
そう思われたら印象最悪ですよね(笑)
このように、二パターンの相手から見たときに
「いいだろうっ!」
と思えるようなハンドルネーム
にしていくことがベストです。
ハンドルネームを付けるに
あたっての注意点としては
・客観的に見た第一印象は大丈夫??
・あなたのハンドルネームを呼ぶ時みんな困ってるよ??
の二つになります。
この2つを順番に説明していきたいと思います。
では早速訪問してくださる方々の目線から
見ていきましょう!
よくないパターンの例(大げさに書いてます(笑))
・遊☆魔
・アベノカミ・リュドシエルヒロユキ
・龍門寺会 総長 甲斐
みなさんはこの3名の名前の人物像を
一度頭の中で想像してみて下さい。
とりあえず僕の頭で広がった人物像を
書いてみますので、みなさんの頭の中の
人物像と照らし合わせてみましょう。
「遊☆魔」
この名前が良くないと思った理由。
皆さんの頭の中ではどんな人物が浮かびましたか?
僕的には、「何だこのチャラそうな人は...」
みたいにパーティピーポー(通称パリピ)というか(笑)
チャラそうな人が頭に浮かんできます。
次に「アベノカミ・リュドシエルヒロユキ」
この名前....単純にどこの人やねん!!!!
てか名前長いわ!どこの中二病だ!!
最後に「龍門寺会 会長 甲斐」
いやぁ~.....この人怖い人....じゃない??(笑)
あんまり関わりたくないなぁ(^^;
家に誰か来たりしない??ガクガク
とまぁオーバーめに書いたところもありますが
いかがだったでしょうか。
みなさんもこんな感じの事を思ったりしませんでしたか?
言われてみれば確かに!って思えた方も
それで十分だと思います。
結局何が言いたいかって言うと、
というように
などなど想像できてしまったらもう良くないのは目に見えてますね(笑)
今回は客観的に見た第一印象のお話をしました。
次回は
あなたのハンドルネームを呼ぶ時にみんなが困ってしまう理由を
説明していきたいと思います!
【無料レポート紹介】「AFFI VENTURE」(元社畜の脱サラに成功した”Takeo”さん)
アフィリエイトで使用するフリーメールアドレスを取得方法
アフィリエイトに使うメールアドレスを取得しよう
ハンドルネームを決めよう part2
ハンドルネームを決めよう part1
こんにちは。
アフィリエイトを始めるのに確かにハンドルネームは大事ですね。
副業でされてるかたも多いので、本名…ってワケにもいきませんしね…
かといって、よーじさんが悪い例にあげたような名前だと、
この人大丈夫なのかな?あまり関わらないようにしよう。
とスローする人が多いと思います。
たかがハンドルネーム、されどハンドルネーム。
顔の出せないブログやサイトでの唯一のアピール部分でもあるので、適当な考えではなくきちんと考えないといけないですね。
sa-chiさん こんにちは。
副業で本名は避けたいですよね…。
かなり大袈裟に書きましたが
第一印象悪くなってしまいますね(^^;
ハンドルネームは自分の顔同然です。
変な名前は間違ってもつけないように気を付けないといけませんね。
ありがとうございました!